おひさまエコキュートとは?

おひさまエコキュートとは?

近年、カーボンニュートラルの取り組みとして再生可能エネルギーの再利用が進んでおり、太陽光で発電した電気を有効活用(自家消費)してお湯を沸き上げる「おひさまエコキュート」が注目を浴びており、これからご新築を検討されている方は必見です。その特徴などについて解説していきます。


 東北電力では、おひさまエコキュートと太陽光発電を設置しているオール電化住宅にお住まいのお客さまを対象とした新たな料金プラン「よりそう+おひさまeバリュー」を、2024年4月1日より東北6県と新潟県のお客さまを対象に提供を開始しました。太陽光発電を設置される場合は「おひさまエコキュート」と「おひさまeバリュー」のご採用をオススメします!

おひさまエコキュート

 おひさまエコキュートは、太陽光の発電量が多い時間帯である昼間に沸き上げを行うことで、太陽光発電の余剰電力を効率的に自家消費できるエコキュート。ご新築で太陽光発電の導入をご検討されている方はおひさまエコキュートがおすすめ!
 2024年6月には一部機器メーカーから待望の寒冷地仕様が発売されました! 

おひさまエコキュートのメリット

 おひさまエコキュートは、季節を問わず昼間の温かい空気を使って沸き上げを行うとともに、タンクに貯めたお湯の放熱ロスが少ないことに加え、沸き上げてから使用するまでの時間が短くなるため、省エネ性・経済性に優れてます。

こんな方におすすめ

よりそう+おひさまeバリューは、新たに太陽光発電の導入を検討されている方や、既に導入済みのお客さまで太陽光発電による余剰電力を効率的に自家消費されたいお客さまにメリットがあり、特に、固定価格買取制度(FIT)の買取期間が終了したお客さまは、余剰電力の売電単価より電力の購入単価の方が高い傾向にあるため、より経済的負担の低減が見込まれます。

おひさまエコキュートの電気料金プラン

 おひさまエコキュートと太陽光発電を設置しているオール電化住宅にお住まいのお客さまを対象とした新たな料金プラン「よりそう+おひさまeバリュー」を、2024年4月1日より東北6県と新潟県のお客さまを対象に提供を開始しました。
 よりそう+おひさまeバリューは、これまでのオール電化向け料金プランとは異なり、季節や時間帯等による料金単価の変動はなく、同一の料金単価を採用している点が特徴です。
 太陽光発電の余剰電力の効率的な自家消費に有効なおひさまエコキュートの利用を加入条件としており、悪天候時など太陽光の発電量が十分にないときでも、同一の料金単価で安心してお湯を沸かすことができます。
 よりそう+おひさまeバリューのご契約をいただいたお客さまには、夜間や朝方から昼間への電力需要の移行を評価して、東北電力のWebサービスよりそうeねっとの「よりそうeポイント」をもれなく毎月100ポイント(年間1,200ポイント)付与いたします。

おひさまeバリューの電気料金単価

おひさまeバリューの料金メリットイメージ

①おひさまエコキュートは、太陽光発電の余剰電力を有効活用するため、お湯を沸かすために必要な使用電力量を削減することができ、経済性・環境性に優れています。
②よりそうプラスおひさまeバリューは、オール電化のお客さまが新規にご加入いただける自由料金プラン「よりそうプラススマートタイム」より昼間の電力量料金単価を安くしているため、悪天候時や冬季など太陽光の発電量が足りない場合でも、おひさまエコキュートを安心してお使いいただけます。

おひさまエコキュートの導入をサポート

 よりそう+おひさまeバリューの提供開始に合わせて、当社グループの株式会社Eライフ・パートナーズが提供する、最新電化機器を毎月定額でご利用いただけるサービス「東北電力eライフリース」で、よりそう+おひさまeバリューの加入条件となるおひさまエコキュートの機器導入をサポートしております。
 リースサービスを通じておひさまエコキュートを導入いただいた場合は、ご契約特典としてよりそうeポイントをもれなく10,000ポイントを付与いたします。

太陽光発電の導入をサポート

 よりそう+おひさまeバリューの提供開始に合わせて、当社グループの東北電力ソーラーeチャージ株式会社が提供する、おひさまエコキュートを導入されたお客さま向けの定額太陽光サービス「よりそう+ソーラー」で、太陽光発電の導入をサポートしております。

関連する投稿


省エネ・節約手法のご紹介

省エネ・節約手法のご紹介

家電製品を上手に使って、手軽にできる省エネ方法をご紹介いたします。


ヒートポンプエアコンとは?

ヒートポンプエアコンとは?

寒さの厳しい東北の冬。従来のエアコンでは十分な暖かさを実感できないという声も聞かれましたが、最新のエアコンでは暖房能力もしっかり向上、マイナス25℃にも対応する寒冷地仕様の機種も登場しています。高断熱・高気密住宅と組み合わせれば、住まい全体をムラなく暖めることも可能です。


オール電化住宅の光熱費はいくら?

オール電化住宅の光熱費はいくら?

オール電化住宅は、暮らしに必要な 給湯・暖房・厨房 のエネルギーをすべて電気で賄う住宅です。そこでオール電化住宅に住みたい・建てたい時に気になるのはやはり「月々の電気料金」。 お湯をつくる時、室内を暖める・冷やす時、料理をする時のすべてにおいて、火を必要としないことから、安心で快適な生活が実現できるのはオール電化住宅の特徴です。また「給湯」と「暖房」のエネルギー使用率が全体の7割を占めると言われており、オール電化住宅で使用する機器それぞれの電気料金について解説いたします!


ZEHとは?

ZEHとは?

日本では「2030年度以降新築される住宅について、ZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保を目指す」とともに、「2030年において新築戸建て住宅の6割に太陽光発電設備が設置されることを目指す」こととしています。ZEHは、これからの時代の標準になるべき新しい家のかたちとして、注目を浴びています。


太陽光発電・蓄電池の有効活用方法

太陽光発電・蓄電池の有効活用方法

環境問題に対する意識の高まりや、災害などによる万が一の停電への備えのため、いま、ご家庭に「太陽光発電」や「蓄電池」を導入する方が増えています。この記事では太陽光発電や蓄電池の有効な活用法についてご紹介します。


最新の投稿


【花巻市】3/15(土)~4/30(水) 花住ホーム 不動産フェア開催中!

【花巻市】3/15(土)~4/30(水) 花住ホーム 不動産フェア開催中!

盛岡市から花巻、奥州までの土地・建売・中古住宅の情報を大公開!皆様のご来場を心よりお待ちしております♪


【奥州市】4/19(土)~4/20(日) 協和建工 住まいの相談会

【奥州市】4/19(土)~4/20(日) 協和建工 住まいの相談会

新築・リフォーム・中古住宅売買、修理・土地・資金計画・補助金・下水切替などなど、協和建工にて、住まいの相談会を開催!お子様連れも大歓迎です♪


【秋田市】4/12(土)~4/13(日) 山建開発 2025 水廻りフェア お客様感謝祭

【秋田市】4/12(土)~4/13(日) 山建開発 2025 水廻りフェア お客様感謝祭

「2025 水廻りフェア お客様感謝祭」を今年も開催いたします!沢山の方のご来場を心よりお待ちしております!


【能代市】4/6(日) 鈴喜代(すずきよの家) 無料相談会開催【予約制】

【能代市】4/6(日) 鈴喜代(すずきよの家) 無料相談会開催【予約制】

すずきよの家では、月に一度、原則毎月第1日曜日に住まいの無料相談会を開催しております。


【横手市】3/1(土)~4/30(水) サンコーホーム 40代からの家づくり相談会

【横手市】3/1(土)~4/30(水) サンコーホーム 40代からの家づくり相談会

「40代からの家づくり相談会」を横手市赤坂で開催中です!家づくりをお考えの方はもちろん、まだまだ先の方も、ご家族皆様お揃いでぜひお気軽にご来場ください!