【経済産業省】給湯省エネ2025事業

【経済産業省】給湯省エネ2025事業

経済産業省 「給湯省エネ2025事業」の情報です(2025年4月25日時点)。


概要

給湯省エネ2025事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。

補助金額

以下①~③の補助額の合計を補助(②または③を満たさない場合は、①のみの補助となります。)

① 基本額
 導入する高効率給湯器に応じた定額を補助
 ※補助対象となる給湯器は、機器ごとにそれぞれ性能要件を満たしたものに限ります。
  性能要件の詳細は下記からご確認下さい。
  資源エネルギー庁ホームぺージ「給湯省エネ2025事業」『対象機器の詳細』

 ■ヒートポンプ給湯機(エコキュート)-6万円/台
 ■電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機)-8万円/台
  ※戸建住宅:いずれか2台まで
  ※共同住宅等:いずれか1台まで

② 性能加算額
 ①の給湯器について、それぞれ加算要件を満たす場合、その性能に応じた定額を補助
 ※加算要件は、補助対象となる給湯器または付属機器ごとにそれぞれ性能要件を満たしたものに限ります。
 ■ヒートポンプ給湯機(エコキュート)
  加算要件A:4万円/台、加算要件B:6万円/台、加算要件A・B両方:7万円/台

 ■電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯機)
  加算要件A:5万円/台、加算要件B:5万円/台、加算要件A・B両方:7万円/台


③ 撤去加算額
 ①の給湯器の設置に合わせて、以下の撤去工事を行う場合、その工事に応じた定額を補助
 ■電気蓄熱暖房機の撤去-8万円/台 ※2台まで
 ■電気温水器の撤去-4万円/台 ※①で補助を受ける台数まで


※本加算措置は、予算額32億円を目途に実施し、予算額に達し次第、終了を予定しています。
※リフォーム工事で、高効率給湯器の設置に伴い2024年11月22日以降に撤去するものに限ります(子育てグリーン住宅支援事業において高効率給湯器の補助を受ける場合、撤去による加算は受けられません)。また、高効率給湯器の設置の交付申請時にあわせて申請する必要があります。
※エコキュートの撤去は加算対象となりませんので、ご注意ください。
※電気蓄熱暖房機等の撤去により、ご契約の電気料金メニューが変更となる可能性があります。詳しくは、ご契約の電力事業者にお問い合わせください。

補助対象について

補助対象者

戸建、共同住宅等によらず、以下の住宅に高効率給湯器を設置する事業※1※2

■購入・工事
 新築注文住宅:住宅の建築主
 新築分譲住宅:住宅の購入者
 既存住宅(リフォーム):工事発注者※3
 既存住宅(購入)※4:住宅の購入者
■リース利用※5
 新築注文住宅:給湯器の借主
 新築分譲住宅:給湯器の借主
 既存住宅(リフォーム):給湯器の借主

※1給湯省エネ2024事業において補助金の交付を受けた事業を除きます。

※2J-クレジット制度に参加することへの意思表明を行う事業に限ります。詳しくはこちら

※3買取再販事業者は対象外です。また、工事発注者が給湯器を購入し、その取り付けを施工業者に依頼する工事(いわゆる施主支給や材工分離による工事)も補助対象となりません。

※4販売者が給湯器の交換をすることを条件に既存住宅を購入する場合、購入者を補助対象者とします。
(不動産売買契約やその特約において、確認できる必要があります)
なお、未使用の対象機器が設置されている既存住宅を購入しても、機器の交換に該当しないため、補助対象となりません。

※5本事業の補助対象となるリースは、こちら

対象となる期間

・契約期間:着工日以前

・着工期間:2024年11月22日~

申請期間

<交付申請の予約期間>
申請受付開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年11月14日まで)※

<交付申請期間>
申請受付開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)※

※締切は予算上限に応じて公表します。

注意事項・参考サイト

交付申請時に、導入する給湯器の工事前・工事後写真の提出が必要です。忘れずに正しく撮影するようご注意ください。

 提出する工事前後写真の撮影における注意事項


・補助金の申請手続きや受け取りと一般消費者への還元は、「給湯省エネ事業者(あらかじめ本事業に参加のため、登録をした事業者)」が行います。補助対象者である一般消費者が直接申請をすることはできません。以下のページから登録事業者の検索ができます。


・注意事項含め、詳細な内容については以下ページをご覧ください。


参考サイト:

資源エネルギー庁ホームページ「給湯省エネ2025事業」

※予算到達等により補助金の申請を締め切っているケースもございます。必ず掲載元の自治体ホームページ等をご確認いただきますようお願いいたします。

※eハウスビルダーズには住宅施工やリフォームに関する補助金の一部を掲載しております。掲載していない補助金の情報については自治体ホームページ等をご確認ください。

関連する投稿


【新潟県新潟市】家具転倒防止補助事業

【新潟県新潟市】家具転倒防止補助事業

新潟県新潟市「家具転倒防止補助事業」の情報です(2025年7月30日時点)


【新潟県新潟市】耐震シェルター等設置補助事業

【新潟県新潟市】耐震シェルター等設置補助事業

新潟県新潟市「耐震シェルター等設置補助事業」の情報です(2025年7月30日時点)


【新潟県新潟市】新潟市木造住宅耐震改修工事等補助制度(除却工事)

【新潟県新潟市】新潟市木造住宅耐震改修工事等補助制度(除却工事)

新潟県新潟市「新潟市木造住宅耐震改修工事等補助制度(除却工事)」の情報です(2025年7月30日時点)


【新潟県新潟市】新潟市木造住宅耐震改修工事等補助制度(耐震改修工事)

【新潟県新潟市】新潟市木造住宅耐震改修工事等補助制度(耐震改修工事)

新潟県新潟市「新潟市木造住宅耐震改修工事等補助制度(耐震改修工事)」の情報です(2025年7月30日時点)


【新潟県新潟市】新潟市木造住宅耐震改修工事等補助制度(耐震設計)

【新潟県新潟市】新潟市木造住宅耐震改修工事等補助制度(耐震設計)

新潟県新潟市「新潟市木造住宅耐震改修工事等補助制度(耐震設計)」の情報です(2025年7月30日時点)


最新の投稿


【山形市】2025/10/25(土)~2025/11/30(日) 櫻井建設「ZEHの平屋分譲住宅見学会 TRETTIO VALO Pieni ~暮四季の家~」

【山形市】2025/10/25(土)~2025/11/30(日) 櫻井建設「ZEHの平屋分譲住宅見学会 TRETTIO VALO Pieni ~暮四季の家~」

ミニマルと機能性を追求した、新しい住まいのカタチ。スッキリしたナチュラルな空間でくらす居心地の良さを提供します。ご見学はフリーとなりますので、お好きな時間にご来場ください!


【三条市】10月25日(土)~11月30日(日) スタイルハウス 太陽光発電システム相談会

【三条市】10月25日(土)~11月30日(日) スタイルハウス 太陽光発電システム相談会

■曇りの多い新潟県で太陽光発電って…? ■光熱費の上昇・物価高騰が心配 ■太陽光発電を検討中だけど本当にお得? そのような心配・疑問点が尽きない皆様に、イチから説明いたします! 地球に優しい太陽光発電について学びましょう!


【山形市】2025/10/25(土) 加藤住建 「女性建築士と楽しむお茶会みたいなプランニング座談会」

【山形市】2025/10/25(土) 加藤住建 「女性建築士と楽しむお茶会みたいなプランニング座談会」

秋の心地よい季節においしいお菓子とドリンクを片手に、理想の家づくりについて気軽に話してみませんか?家づくりの想いを建築士に気軽に話せる特別な座談会をご用意しました。


【東根市】2025/10/25(土)~10/26(日) 西尾工務店「光庭のある平屋コートハウス OPEN HOUSE in 東根市 神町西」

【東根市】2025/10/25(土)~10/26(日) 西尾工務店「光庭のある平屋コートハウス OPEN HOUSE in 東根市 神町西」

オーナーさま一人一人の暮らしをデザインすることで暮らしやすさを創りだす。それがNISHIO DESIGNの家づくり。ぜひこの機会にご体感ください。


有限会社丸安工務店(岩手県北上市)

有限会社丸安工務店(岩手県北上市)

特色:高気密・高断熱 設計力・デザイン力に自信あり 自社施工
これからも社員全員が、仕事ひとつひとつ真摯に取り組み、地域の皆様方に必要とされる企業をめざして精進してまいります。今後とも、心よりご支援、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。【代表取締役 伊藤 晴友】