【福島県柳津町】柳津町定住促進対策新築住宅補助金

【福島県柳津町】柳津町定住促進対策新築住宅補助金

福島県柳津町 「柳津町定住促進対策新築住宅補助金」の情報です(2021年7月20日時点)。


概要

柳津町では、転入人口の増加及び転出人口の抑制を図り、人口減少に歯止めをかけ定住を促進することを目的とし、住宅を新築する方に対して、最大で200万円を補助します。

補助金額

最大200万円(+加算あり)の助成があります。
助成金額の算出法については以下ページをご確認ください。
福島県柳津町|赤べこ伝説発祥の地柳津町 『柳津町定住促進対策新築住宅補助金』

補助対象について

補助対象者

以下の条件をすべて満たす方になります。

・新築した住宅の所有者であること。
・新築した住宅に10年以上定住する意思があること。
・交付対象者及び同居する世帯員が、対象住宅の所在地に住民登録及び定住していること。
・交付対象者及び同居する世帯員に、市町村税等の滞納がないこと。
・1世帯に2人以上の交付対象者がある場合は、補助金の交付を申請することができる者は、そのうちの1人とする。

申請期間

随時受付をしております。(先着順)
※住宅を取得した日から、90日以内に、書類の提出が必須

※柳津町定住促進対策新築住宅補助金の交付を希望される方は、事前に柳津町定住促進対策新築住宅補助金事前申込書(様式第1号)を柳津町役場みらい創生課までご提出ください。

注意事項・参考サイト

注意事項含め、詳細な内容については自治体ホームページ等をご確認ください。

参考サイト:

福島県柳津町|赤べこ伝説発祥の地柳津町 『柳津町定住促進対策新築住宅補助金』

※予算到達等により補助金の申請を締め切っているケースもございます。必ず掲載元の自治体ホームページ等を確認いただきますようお願いいたします。
※eハウスビルダーズには住宅施工やリフォームに関する補助金の一部を掲載しております。掲載していない補助金の情報については自治体ホームページ等をご確認ください。

関連する投稿


【福島県塙町】塙町多世代同居・近居支援事業補助金

【福島県塙町】塙町多世代同居・近居支援事業補助金

福島県塙町「塙町多世代同居・近居支援事業補助金」の情報です(2024年12月20日時点)


【福島県矢祭町】矢祭町再生可能エネルギー推進事業補助金

【福島県矢祭町】矢祭町再生可能エネルギー推進事業補助金

福島県矢祭町「矢祭町再生可能エネルギー推進事業補助金」の情報です(2024年12月20日時点)


【福島県浪江町】浪江町移住者住宅取得事業

【福島県浪江町】浪江町移住者住宅取得事業

福島県浪江町「浪江町移住者住宅取得事業」の情報です(2024年11月19日時点)


【福島県矢祭町】矢祭町空き家改修等支援事業補助金

【福島県矢祭町】矢祭町空き家改修等支援事業補助金

福島県矢祭町「矢祭町空き家改修等支援事業補助金」の情報です(2024年11月19日時点)


【福島県矢祭町】矢祭町行政分譲地建築助成金

【福島県矢祭町】矢祭町行政分譲地建築助成金

福島県矢祭町「矢祭町行政分譲地建築助成金」の情報です(2024年11月19日時点)


最新の投稿


【花巻市】3/15(土)~4/30(水) 花住ホーム 不動産フェア開催中!

【花巻市】3/15(土)~4/30(水) 花住ホーム 不動産フェア開催中!

盛岡市から花巻、奥州までの土地・建売・中古住宅の情報を大公開!皆様のご来場を心よりお待ちしております♪


【奥州市】4/19(土)~4/20(日) 協和建工 住まいの相談会

【奥州市】4/19(土)~4/20(日) 協和建工 住まいの相談会

新築・リフォーム・中古住宅売買、修理・土地・資金計画・補助金・下水切替などなど、協和建工にて、住まいの相談会を開催!お子様連れも大歓迎です♪


【秋田市】4/12(土)~4/13(日) 山建開発 2025 水廻りフェア お客様感謝祭

【秋田市】4/12(土)~4/13(日) 山建開発 2025 水廻りフェア お客様感謝祭

「2025 水廻りフェア お客様感謝祭」を今年も開催いたします!沢山の方のご来場を心よりお待ちしております!


【能代市】4/6(日) 鈴喜代(すずきよの家) 無料相談会開催【予約制】

【能代市】4/6(日) 鈴喜代(すずきよの家) 無料相談会開催【予約制】

すずきよの家では、月に一度、原則毎月第1日曜日に住まいの無料相談会を開催しております。


【横手市】3/1(土)~4/30(水) サンコーホーム 40代からの家づくり相談会

【横手市】3/1(土)~4/30(水) サンコーホーム 40代からの家づくり相談会

「40代からの家づくり相談会」を横手市赤坂で開催中です!家づくりをお考えの方はもちろん、まだまだ先の方も、ご家族皆様お揃いでぜひお気軽にご来場ください!