【山形県天童市】太陽光発電システム設置支援事業費補助金

【山形県天童市】太陽光発電システム設置支援事業費補助金

山形県天童市「太陽光発電システム設置支援事業費補助金」の情報です(2025年4月24日時点)


概要

地球温暖化防止を図るため、新たに太陽光発電システムを設置する方(増設を除く)に予算の範囲内において補助金を交付し、太陽光発電システムの導入を支援します。
今年度から、住宅・事業所に付属する車庫・物置や、住宅・事業所の敷地内に太陽光発電システムを設置する場合も補助の対象になりました。

補助金額

太陽光発電設備

最大12万円の補助があります。

蓄電池設備 ※太陽光発電設備 と併せて設置

最大10万円の補助があります。

V2H設備 ※太陽光発電設備 と併せて設置

最大10万円の補助があります。

補助金額の算出方法は自治体ホームページをご確認下さい。

天童市ホームページ「太陽光発電システム設置支援事業費補助金」

補助対象について

補助対象者

※申請は年度内につき1回に限ります
1 天童市に住所を有し、又は有することになる方(個人事業主を含む)
2 自身が使用する天童市内の事業所に太陽光システムを設置する法人(国、地方公共団体を除く)

※次に該当する方には交付することができません
1 市税を滞納している方
2 補助事業に対し、この補助金又は天童市の他の補助金の交付を受けている方

補助対象設備

※増設・リースは対象外となります。

◎太陽光発電設備

1 設置する太陽電池モジュールの公称最大出力又はパワーコンディショナの定格出力の合計値のいずれかが
 10kW未満であること。
2 設置する太陽光システムで発電した電力について、電力会社と太陽光発電余剰電力受給契約を締結すること。
3 太陽光システム設置工事を令和7年4月1日以降に着工し、令和8年3月31日までに完了するものであること。(工事完了日とは、電力受給契約確認書の受給開始日)
4 天童市内にある申請者が居住する住宅又は使用する事業所(店舗、事務所、営業所、倉庫等)に
  設置するもの(当該住宅又は事業所の所有者が申請者でない場合は、太陽光システムの設置について
  書面により所有者の承諾を受けているもの)であること。
5 設置する太陽光システムが未使用品であること。

◎蓄電池設備

1 国のネット・ゼロエネルギー・ハウス(ZEH)に関する助成制度の対象製品として
 一般社団法人環境共創イニシアチブの登録を受けた製品であること。
2 太陽光発電設備の設置と併せて設置するものであること。
3 設置する蓄電池設備が未使用品であること。

◎V2H設備

1 国のクリーンエネルギー自動車(CEV)に関する助成制度の対象製品として
  一般社団法人次世代自動車振興センターの登録を受けた製品であること。
2 太陽光発電設備の設置と併せて設置するものであること。
3 設置するV2H設備が未使用品であること。

対象となる経費

補助対象設備の設置に直接必要な経費

※次のものは補助対象経費に含みません
・認定、電力申請費用等の諸経費
・保証延長費用
・消耗品費
・運搬費
・HEMS
・その他オプション
(蓄電池の電力を家中で使えるようにするなど)

注意事項・参考サイト

注意事項含め、詳細な内容については以下ページをご覧ください。


参考サイト:

天童市ホームページ「太陽光発電システム設置支援事業費補助金」


※予算到達等により補助金の申請を締め切っているケースもございます。必ず掲載元の自治体ホームページ等をご確認いただきますようお願いいたします。

※eハウスビルダーズには住宅施工やリフォームに関する補助金の一部を掲載しております。掲載していない補助金の情報については自治体ホームページ等をご確認ください。

関連する投稿


【環境省 一般社団法人 環境共創イニシアチブ】令和7年度戸建住宅ZEH化等支援事業

【環境省 一般社団法人 環境共創イニシアチブ】令和7年度戸建住宅ZEH化等支援事業

環境省 一般社団法人 環境共創イニシアチブ「令和7年度戸建住宅ZEH化等支援事業」の情報です(2025年7月29日時点)。


【山形県】山形県県産認証材「やまがたの木」普及・利用促進事業

【山形県】山形県県産認証材「やまがたの木」普及・利用促進事業

山形県「令和7年度山形県県産認証材「やまがたの木」普及・利用促進事業」の情報です(2025年5月16日時点)


【山形県】やまがた省エネ健康住宅新築支援事業費補助金

【山形県】やまがた省エネ健康住宅新築支援事業費補助金

山形県「令和7年度やまがた省エネ健康住宅新築支援事業費補助金」の情報です(2025年5月16日時点)


【経済産業省】給湯省エネ2025事業

【経済産業省】給湯省エネ2025事業

経済産業省 「給湯省エネ2025事業」の情報です(2025年4月25日時点)。


【環境省】先進的窓リノベ2025事業

【環境省】先進的窓リノベ2025事業

環境省 「先進的窓リノベ2025事業」の情報です(2025年4月25日時点)。


最新の投稿


50年後も快適であたたかい木の香りに包まれる真壁の家【株式会社長内建築事務所】

50年後も快適であたたかい木の香りに包まれる真壁の家【株式会社長内建築事務所】

「50年後も快適であたたかい木の香りに包まれる家」―そんな理想の住まいを体感できるのが、 長内建築事務所のサイエンスホーム松原東展示場です。家中どこにいても温度差のない快適な空間を実現したお家をご紹介いたします。


【Kryne】品の良さが漂うシックな空間【SHINSEI】

【Kryne】品の良さが漂うシックな空間【SHINSEI】

全体をグレーやブラックなどでまとめて統一感を出し アクセントを散りばめながらスタイリッシュさに磨きをかけたシンプルモダンな内観。 高級ホテルのような品の良さが漂い 日々の暮らしを上質なものへと変えてくれる一邸です。


【Ozel】モノトーンと直線が美しいお住まい【SHINSEI】

【Ozel】モノトーンと直線が美しいお住まい【SHINSEI】

グレーの柔らかな色味にホワイトが明るさをもたらし 凛とした上品さを漂わせるシンプルモダンなお住まい。 ライトクレイ調のアクセントが上品さをさらに際立たせ 日常のひと時を特別な時間に変えてくれる 最高の一邸に仕上がりました。


【Serene】ジャパンディな平屋住宅【SHINSEI】

【Serene】ジャパンディな平屋住宅【SHINSEI】

ホワイトとグレージュを基調に、シンプルな内装。 いかにもガレージという見た目にせず外観に溶け込むようなインナーガレージ。 木漏れ日の気持ち良いウッドデッキ。 シンプルながらも上品な佇まいのジャパンディ空間です。


【Tempting】ゆとりのある暮らしのデザイン【SHINSEI】

【Tempting】ゆとりのある暮らしのデザイン【SHINSEI】

リビングから主寝室に行けるように、そして主寝室からファミリークローゼット、浴室へ。 浴室から廊下を通ってLDK、玄関へと回遊できる生活の流れに沿った快適な動線です。