概要
岩手県では、快適に暮らせる良質な住宅による居住環境づくりの推進、良質な住宅ストックの確保及び省エネ+県産木材の活用など岩手らしさを備えた岩手型住宅の普及促進を図ることを目的として、「県産木材」を使用した住宅の性能証明書(省エネ・バリアフリー)の取得に対し助成する制度です。
注1)予算の範囲内で助成を行います。予算がなくなり次第、受付を終了しますので御了承ください。
注2)本事業の助成を受けるためには、いわて木づかい住宅普及促進事業の補助を受ける必要があります。
補助金額
最大20万円の助成があります。
助成金額の算出法については自治体ホームページ等をご確認ください。
補助対象について
■補助対象住宅
(1)新築の場合
(1)新築(建設または戸建建売住宅を購入)の場合
注)次のいずれにも該当する住宅
イ 木造一戸建て住宅(二世帯住宅・併用住宅を含む)であること。
ロ ZEH+水準(断熱等対策等級6以上)を満たすこと。
ハ 県産木材を、住宅部分の構造材等の部分において10立方メートル、
または、仕上材等の部分に20平方メートル以上使用すること。
二 令和7年4月1日以降に着工し、令和8年3月15日までに工事が完了するもの。
ホ 住宅を新たに建設する場合は、県内に本店を置く建築業者が施工し、
戸建建売住宅 を購入する場合は、県内に本店を置く建築業者が施工及び販売
(施工と販売は同一業者であることは問わない) するものであること。
(2)リフォーム工事の場合
注)次のいずれにも該当する住宅
イ 着工時、既存不適格部分を除き、建築基準関係規定に適合するものであること。
ロ 耐震基準に適合するものであること。(リフォーム後に適合する場合でも可)
ハ 省エネ基準(断熱等対策等級4)を満たすこと。
ニ 県産木材を住宅部分の構造材等の部分において10立方メートル、
または、仕上材等の部分に20平方メートル以上使用すること。
ホ 令和7年4月1日以降に着工し、令和8年3月15日までに工事が完了するもの。
へ 県内に本店を置く建築業者が施工するものであること。
■補助対象者
いわて木づかい住宅普及促進事業の補助を受けて住宅の新築・リフォームをした方。
申請期間
注意事項含め、詳細な内容については自治体ホームページ等をご確認ください。
※予算到達等により補助金の申請を締め切っているケースもございます。必ず掲載元の自治体ホームページ等を確認いただきますようお願いいたします。
※eハウスビルダーズには住宅施工やリフォームに関する補助金の一部を掲載しております。掲載していない補助金の情報については自治体ホームページ等をご確認ください。