概要
身体機能の低下した65歳以上の高齢者の方が自宅で安心して生活できるように、浴室やトイレ、階段などを改造する場合、費用の一部を助成します。工事着工の1か月前までにご相談ください。
補助金額
世帯の収入の状況と対象者の身体機能によって決まります。
・生活保護世帯
助成率:100% 助成限度額:30万円
・所得税非課税世帯
助成率:75% 助成限度額:22.5万円
・所得税課税世帯
助成率:50% 助成限度額:15万円
※助成決定後に工事着工となりますので、事前にご相談ください。
※助成対象経費に助成率をかけ、助成限度額を下回る場合は、低いほうの金額になります。
※1世帯につき1回のみの助成となります。
※介護保険の住宅改修費を併用する方は、その給付部分を除きます。
補助対象について
■対象者
65歳以上で、介護保険の要介護または要支援の認定を受けた方がいる世帯。ただし、世帯員全員の前年の収入合計が600万円未満の世帯。
■対象住宅
対象者ご本人が現在お住まいの住宅
※借家の場合は家主等の承諾が必要で、共用部分の工事は除きます。
■対象工事
手すりの取り付け、床段差の解消、玄関先から道路までの段差解消、すべり止めまたは移動の円滑化のための床材の変更、段差解消のための浴室改修・浴槽の取替えなど。※助成決定前に着工した場合は、助成できません。
■お問い合わせ先
各区役所健康福祉課高齢介護担当にお問い合わせください。
北区健康福祉課高齢介護担当 電話:025-387-1325
東区健康福祉課高齢介護担当 電話:025-250-2320
中央区健康福祉課高齢介護担当 電話:025-223-7216
江南区健康福祉課高齢介護担当 電話:025-382-4383
秋葉区健康福祉課高齢介護担当 電話:0250-25-5679
南区健康福祉課高齢介護担当 電話:025-372-6320
西区健康福祉課高齢介護担当 電話:025-264-7330
西蒲区健康福祉課高齢介護担当 電話:0256-72-8362
注意事項・参考サイト
注意事項含め、詳細な内容については以下ページ等をご確認ください。
参考サイト:
※予算到達等により補助金の申請を締め切っているケースもございます。
必ず掲載元の自治体ホームページ等をご確認いただきますようお願いいたします。
※eハウスビルダーズには住宅施工やリフォームに関する補助金の一部を掲載しております。
掲載していない補助金の情報については自治体ホームページ等をご確認ください。